マーケティング

保護者が本当に知りたいこと!保育の園児を増やす集客戦略のポイント

保護者が本当に知りたいこと!保育の園児を増やす集客戦略のポイント

こんにちは!盟生総研の堀井です!

保育業界の市場は、子ども・子育て支援新制度と少子化の影響で、今後供給が需要を上回ることが安易に予想できる現状になってきています。すでに地域によっては園児が定員割れしており、集めるのに苦労している保育園や幼稚園もあリます。

保育園・幼稚園不足や保育士不足が叫ばれる中でも、保護者のニーズに応えられる保育への人気が高まり、入園希望者が偏りを見せる地域もあります。保護者のニーズを知り保護者へ寄り添うのが集客への近道かもしれません。保護者のニーズとはどのようなことでしょうか?

また、集客のため保育園にできることとは?一緒に考えてみましょう。

保育園の現状、保護者のニーズの現状を把握しよう

集客を目指す上で知っておきたいことのひとつは、いま保育が置かれている現状です。

保育の地域にいくつの園があるのか、定員は満たしているのか、待機児童はいるのか、どのような特色のある園なのか、ということをできるだけ知っておきましょう。また、地域の保育園へ通っている家庭や保護者の状況について、どのような職場でどのような働き方をしているのかも把握することが大切です。

可能な限りで他園との情報交換をする、自治体に質問するなどして現状を把握しておきましょう。

保護者は何を求めているのか?保護者の知りたいことを知っておく

子どもを預ける保育園・幼稚園を選ぶのは保護者。その保護者が求めていることとはどのようなことなのでしょうか。保育の経営をしている中で保護者のニーズは感じ取れるかもしれませんが、ニーズはその時代や社会の状況に応じて変化していくものです。

常に新鮮な情報を得るために、アンケートなどを取り希望・要望・苦情などを知っておきましょう。保護者の本当のニーズを知ることが本当の保護者支援となり、園との信頼関係が深められ、集客が続くことになるでしょう。

例えば保育園が考える保護者のニーズとしては、次のようなことをイメージするのではないでしょうか。

 

  • 安心して預けられる、経験年数のある人材がいるのか
  • 保育時間の長さはどうか
  • 通園のしやすさ、駐車場の有無
  • 保育内容に教育的なものがあるか
  • 文字教育、英語教育、
  • 絵画、運動、音楽など特別な保育はあるのか
  • 家庭との連携、情報開示の方法や頻度

 

これらのニーズは年々高くなり、園児を募集する際にも園の情報として掲げているはずです。ここからさらに一歩踏み込んだ保護者のニーズを考えることが大切です。

「もう一人自分がいたら、こんなことをしたい、あんなふうに育てたい」という保護者の気持ちになるべく寄り添える保育ができ、それが保護者へ伝わることが大切です。

保育士の勤務環境の快適化と育成

集客ができているということは、保育の質が高く、充実しているということです。それは保育士の質の高い保育があってこそ叶います。

クラスを担当する保育士によって毎年の対応が違う、保育士によって「あたり」や「はずれ」があると保護者に感じ取られてしまうことがないよう、保育士の質の向上を図らなければなりません。そのために保育園ができることは以下の通りです。

保育士の勤務環境を快適化

保育士の人数を国の基準より多く配置し、休憩時間や有休休暇を取れるようにします。また、業務の効率化を図り、保育士が一日の中で子どもと関わらない『ノンコンタクトタイム』を設け、事務仕事の時間を作ることで、事務仕事が捗ります。

子どもへの関わりがリフレッシュされたり、距離を置くことで新たなや課題に気づくこともできるでしょう。

新人保育士の悩みを拾い上げフォローしていく

「新人保育士は仕事を目で見て体感して覚える」という不確かなものではなく、子どもや保護者の対応についての悩みを拾い上げ、経験のある保育士と一緒に解決していきましょう。経験のある保育士や経営者との仕事上の温度差や保育観のズレを縮めていくため、どんな小さな悩みや分からない事もコツコツとフォローをしていきましょう。

人との関わりについての学習

難しい保護者や支援の必要な子どもへの対応・関わり方について、園全体で学習していきましょう。

職員間で共通の知識を持つことは大切です。時間を作り学習することで、保育の質が上がるでしょう。

考え方や方針の意思統一を図る

保育の方針や考え方については、意思統一を図りましょう。教育方針はもちろん、保護者のクレーム、事故や災害時のシミュレーション、困ったことが起きた時についての対応を繰返し確認し、意思統一しておくことで業務が円滑に進むでしょう。

日々の保育に追われ、時間がない中様々なスキルアップと意思統一をすることは大変なことですが、すり合わせを行い意識や能力に差が出すぎないよう注意しながら運営しましょう。

 

考え方や園の方針は社会情勢や保護者の変化していくニーズに合わせ、流動的にすることが大切です。これまでのやり方や古い考え方に縛られず、新しい考え方を取り入れていきましょう。

保育する側が園児募集のため行うべきこととは?

地域の状況や保護者の実態・ニーズを知ったら、保育の園児募集のために経営側が行うべこと、できることを考えてみましょう。集客のためには目につきやすい園の特色を打ち出すほかに、どのようなことができるのでしょうか。

園独自の特色を打ち出す

保育の特色としてアピールできる点を見直してみましょう。

受入れ時間

保護者の勤務時間の多様化に対応できるよう、保育の開設時間について見直してみましょう。

外部講師を使ったお稽古事、園外保育での体験

保育園児の保護者は、時間的に、経済的に習い事をさせるのが難しいと感じている場合もあります。そんな保護者に成り代わり、外部講師を受け入れながら様々なお稽古事や園外保育などを取り入れてみましょう。

 

英語や習字などの知的な学習のほかにも、農作業体験・牧場体験などの職場体験や、アウトドア・キャンプなどのサバイバル体験、自然観察会・バードウォッチングなどの自然体験、調理や工芸などの専門職体験なども良いですね。

家庭との連携の強化

お便り帳やクラスだよりなどのほかにも、家庭との連携を強化し、さらに安心して子育てができるようにしましょう。保育園側も保護者側も情報交換を密にしていくことで子どもの成長や気づきを共有しましょう。

そのような情報共有をすることで保護者が安心し、「良い保育園・幼稚園」「しっかりと子どもを見てくれる保育園・幼稚園」と情報が口コミとして広がることも大切なのです。

保護者のニーズに合った広告を打つ

まだ未入園の保護者が保育選びをするときに、情報を集める一番の手段はインターネットで情報を得ることです。日ごろの保育の様子やイベントの写真をふんだんに使い、公式サイトにアップロードする、フェイスブックやツイッター、インスタグラムなどのSNSを運用し、様々な情報を発信していきましょう。

SNSでは、まだ未入園の保護者からの質問を受けるなり、公式サイトでは保育士が日記のようにして育児のアドバイスをアップするなど、活発な動きを見せることが大切です。

また、園見学や保育の体験会、育児相談会などを開催することで園を知ってもらい、身近に感じて頂けるチャンスです。園内に担当の役職を設置し対応をしていきましょう。

園児や園長など園の様子がよくわかること

他の他園と差別化を図るために、かわいい・おしゃれなホームページにしたいですよね。園児たちがのびのびして、保護者が安心して子供を任せられるような様子がわかるホームページならきっと繁盛する園になっていくことでしょう。

 

親御さんの身になって考えるなら園長挨拶のページや先生や保育士さん紹介があった方が良いでしょう。

 

アクセス解析をよく見てみますと入園案内や地図(アクセス)はもちろんですが、その他、施設や設備・学費・預かり保育の対応・給食・制服などのコンテンツページもよく閲覧されております。園児を預けている保護者が定期的に閲覧しているので、園児の活動の様子といった広報的な記事も必要も必要になってきます。

 

こうしたことは、経営者目線では意外と気づきにくいのではないでしょうか?豊富なホームページ制作実績に加えてアクセス解析を行って検証を行っている私どもだからこそできる提案があります。

「自分で作成する」か「業者に依頼する」か

ホームページを作るのが初めての場合、作り方がわからない、簡単に作業がしたい、初心者でも高品質なものにしたい、といった悩みがありますよね。

 

ホームページ作成ソフトを活用すれば、画像も簡単に挿入でき、ホームページまったく作ったことがない初心者でもPC・タブレット・スマホに最適化されたレスポンシブデザインもかろうじてできるかもしれません。

しかし、アクセスアップや問い合わせを増やしていくには相応のノウハウやテクニックが必要となり、はじめてホームページを作成するという人にとっては少々ハードルが高いものとなっております。

 

私が幼稚園や保育園のサイトを見ていますと、やはりお客さん目線の肝心なコンテンツが抜け落ちているサイトが結構あります。これでは保育園や幼稚園のことが良く分からず、募集しても園児が集まらなくなってしまいます。

保育園や幼稚園の経営者でもWEBに疎いという場合は、やはり専門家の力を借りて作った方が良いでしょう。

 

まとめ

 

保育園の集客は、社会や保護者のニーズに流動的に合わせながら、常に子どもと保護者に寄り添うことを考えるのが一番の近道でしょう。
これまでの運営方法から少し視野を広げ、園に関わる人すべてにとって高めあう良き方法を考え、選ばれる保育園を目指しましょう。

 

「少子化もあって園児が減ってきた」「保育士さんを増やしたい」ということであれば、ぜひ盟生総研のLINEに登録して、お気軽に無料集客相談にご相談下さい。今だと登録者限定で、「お問い合わせが獲得できるWEBメディア構築講座」の動画もプレゼント中です。ぜひ受け取って、あなたのビジネスに生かしてください。

CREATE MARKETING.

盟生総研株式会社では企画構成を始め、
各種制作,SEO対策,MEO対策,リスティング広告(Google,Yahoo),SNS,PR,動画マーケティング等、
ありとあらゆる施策をワンストップで対応し、
ご予算に合わせて御社のマーケティングを最適化して集客を実現します。

一貫性のある成長戦略を構築しマーケティングで御社のキャッシュエンジンを創造致します。
お気軽にご相談ください。

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

Comment On Facebook

CREATE MARKETING.

盟生総研株式会社では企画構成を始め、
各種制作,SEO対策,MEO対策,リスティング広告(Google,Yahoo),SNS,PR,動画マーケティング等、
ありとあらゆる施策をワンストップで対応し、
ご予算に合わせて御社のマーケティングを最適化して集客を実現します。

一貫性のある成長戦略を構築しマーケティングで御社のキャッシュエンジンを創造致します。
お気軽にご相談ください。