こんにちは。盟生総研株式会社の赤澤です。
今回はフリーランスの方のSNS活用方法について記事を綴っていきます。
フリーランスの方や独立・開業したての方は、ご自身の知名度を上げることが仕事の幅を広げる第一歩です。所属している企業や団体がないため、様々な人にあなたの存在やビジネス内容を認知していただき、信頼していただくことが、ビジネスの展開に必要となってきます。
しかし、企業のようにコストがかかるような広告などは出すことが難しいかもしれません。そんな時に、認知度を上げる方法として役に立つのがSNSです。あなたはSNSの活用ができていますか?フリーランスの方で、もしSNSが活用できていなければ、それはあなたのビジネスにおいて多くの機会損失をしているかもしれません。
そこで今回の記事では、フリーランスの方の集客にとってSNSはなぜ重要なのか、そして今日からでもできるSNSの活用方法について記事を綴っていきます。
「フリーランスとしてやっているけど、もっと仕事の獲得をしたいなあ…」という方は今回の記事を読んで、ぜひSNSの活用方法を実践なさってみてください。
フリーランスの集客はなぜSNSの活用が重要なの?
まず、なぜフリーランスはSNSの活用が重要なのでしょうか?
オンラインでのビジネスが当たり前になった
近年、新型コロナの影響が長引いており、オンラインでのビジネスが多くなりました。それに伴って、SNSを活用してマーケティングができることも当たり前となってきたのです。最近では、各企業もSNSを活用し、商品のPRやサービスの紹介などを打ち出しすことも多くなってきました。SNSのPRから各サイトに飛んでそこからクーポンが獲得できるなど、顧客に対してお得な情報を発信しています。それだけビジネスにおいてSNSを活用することは当たり前となっているのです。
自分の存在やビジネスの情報が発信できる
SNSは、あなたのプロフィールや日常についてなど発信できる情報が多々あります。つまりSNSを活用することで、見ている人に「あなたがどんな人物か」ということを発信できるのです。不特定多数の方にあなたという人物を知っていただくことで認知がされますし、どんなビジネスをして、どんな方のお役に立っているかなどを発信すればあなたの信頼に繋がります。マーケティングにおいて、この認知と信頼というのは非常に重要なものです。認知と信頼がないと商品・サービスを売っていくのは難しいでしょう。特にフリーランスですと、所属している企業・団体がないので、何も施策を打たなければ認知も信頼もされません。
つまりSNSというツールを活用し、きちんと運用していくことで、あなたという人間の発信ができます。WEB上の名刺代わりになりますね。
ユーザーが豊富で多数の人に発信できる
各SNSは、現在もアクティブユーザーが豊富です。2021年10月時点の人気SNS国内月間アクティブユーザーの人数をまとめたものがこちらです。
LINE | 8,800万人 |
4,500万人 | |
3,300万人 | |
2,600万人 |
これだけ多くの人がSNSを使っているのは、やはりその手軽さにあると思います。基本的に無料で始めることができ、簡単な登録を済ませれば、すぐ使っていくことができます。そしてスマホ1つあればどこでも見ることができ、様々な情報が取得できるのです。
あなたがSNSを活用し、効果的に発信していけば、これだけ多数の方がいるメディアに情報が簡単に発信できます。もちろん「この人気になるな…」と思っていただけるように戦略を練ることは必要ですが、しっかり発信していけばあなたのビジネスに繋がることも十分に考えられるでしょう。
SNS活用するなら押さえておくべき4ポイント
フリーランスの集客のためにSNSの活用が重要であることは理解していただきましたでしょうか?では、実際にSNSを活用する際はどんなことに注力すればよいのかということをお伝えしていきます。ぜひ実践なさってみてくださいね。
自分の価値を存分に発信する
前述したようにSNSは、あなたの存在や情報が発信できます。しかしそこから集客やビジネスの案件に繋げるには、見ている方に「あなたの価値」を感じていただかなければなりません。どんなことができるのか、どんな悩みを解決できるのか、信頼に値する人物か、これらを見ている方に感じていただく必要があります。
そのために、あなたという価値を存分に発信しましょう。例えば、SNSのプロフィールを作りこんだり、どんな分野に強いか発信したり、発信の内容を役に立つ情報にしたり、あなたという価値を発信し続けて、ブランディングしていくことが重要です。
「自分にはどんな価値があるか分からないから、どうブランディングしていいか分からない…」という方は、こちらの記事で詳しくセルフブランディングについて書いているので、ぜひ読んでみて下さい。
どのSNSでビジネスを展開させるのか
様々あるSNSの中で、あなたはどのSNSでビジネスを展開させるのか決めておきましょう。SNSには1つ1つ特徴があり、サービスによって向いているSNSも様々です。自身のビジネスに合うSNSの運用を目指しましょう。
最初は何か1つに定めて1点突破でも良いかもしれません。そのSNSに、あなたはどんな人物か、あなたがどんなビジネスをしているか、分かりやすい情報発信を定期的に続けましょう。そのまま1つに特化して発信を続けてもOKですし、慣れてきたら複数のSNSを活用なさってもみてもOKです。複数のSNSを使い分けられれば、それだけ顧客の獲得、案件獲得のチャンスが増えます。
競合のリサーチ
SNSで発信していく上で、競合のリサーチは十分に行いましょう。あなたと似たようなビジネスをしている人が、どのようなプロフィールにしているか、どのような発信をしているか、どのようなことを記載して信頼を得ているか、などをリサーチしてみて下さい。その中で特に成果を出されている人を見つけたときは、その人を徹底的に真似してみるといいでしょう。発信情報の丸パクリはダメですが、成功事例を参考にすると、あなたの成功へ大きく繋がります。ぜひ参考にして、あなたのブランディングに役立てましょう。
プロフィールを充実させること
各SNSはプロフィールを作成することが可能ですが、プロフィールが不十分だと、あなたに興味を持ってくれる人は少なくなってしまうでしょう。プロフィールは、あなたにとっての入口のようなものです。見に来てくれた人達も入口が整理されていなかったら、入るのをためらってしまうかもしれませんよね。あなたに興味を持って頂くためにも、プロフィールは整えましょう。また、自分のプロフィールに「仕事の依頼はこちらから」といったように、どこからあなたのサービスを申し込んだらいいのかということも分かりやすく明記しておきましょう。プロフィールにサービスのHPのURLを貼ったり、公式ラインのURLを貼ったり、お客様を迷子にさせないことが大切です。「サービスに関してはDMでお問い合わせください」という表記をつけて、SNSのDM(ダイレクトメール)を窓口にするのも一つの手段です。
SNSを活用する際、これは気をつけておこう!
フリーランスがSNSを活用する際のポイントについてお伝えしましたが、陥りがちな気を付けるべき点があります。SNSを運用する際に、こちらも気を付けて実践なさってみてください。
ビジネスのみの発信にならないようにする
フリーランスでSNSを活用する際、「仕事に繋げたい」という気持ちが強すぎて、ビジネスに関してだけの発信になってしまう人がいらっしゃいます。ダメという訳ではないのですが、ビジネスのことのみでなく、あなたの日常やあなたの考えなどが分かるような発信も盛り込んであげたほうが、運用が軌道に乗る場合が多いのです。
SNSを運用する上で気を付けてほしいのが、「人間らしさ」を出すことです。ビジネスに関しての発信ばかりでなく、「あなた自身」がどんな人間で、どんな日常を過ごしているかということも発信してあげてください。純粋にSNSを楽しみましょう。そうすれば、フリーランスのあなたである前に、1人の人間としてのあなた個人が受け入れられやすくなります。
SNS運用は時間がかかることを理解しておく
SNSは即効性のある集客方法でないことを理解しておきましょう。じっくり運用をして、あなたの認知・信頼が高まったタイミングで商品・サービスのPRをしていくと良いでしょう。それまではSNS内をより作りこみ、見ている方のためになる情報を発信し、あなたという人間を出していきましょう。
SNSはあなたの資産になる
いかがでしたでしょうか?SNSは、フリーランスでも簡単に始められる発信ツールであり、運用していけばいくほどあなたのビジネスの発展に繋がるでしょう。最初は小さな種からかもしれませんが、あなたが育てれば大きな実になります。それがあなたにとっての資産となるのです。SNSはあなたにとって資産となるので、ぜひ活用してみましょう。
「SNSの活用方法をもっと知りたい」「SNS含めてもっと集客力に磨きをかけたい」ということであれば、ぜひ盟生総研のLINEに登録して、お気軽に無料集客相談にご相談下さい。今だと登録者限定で、「お問い合わせが獲得できるWEBメディア構築講座」の動画もプレゼント中です。ぜひ受け取って、あなたのビジネスに生かしてください。